- ノルマ無し・制約なしで自由に副業ができる!
- サポートとの連絡はすべてLINEでOK!
- 使うツールは提供されるアプリだけ!
- 利益が出たら、すぐに口座に入金可能!
- 徹底したサポート体制で、気軽に相談できる!
近年コロナの影響もあり、本業以外に副業を行っている人が増えています。
現在では3人に1人がなんらかの副収入を得ており、そのうちの25人に1人は20万以上稼いでいる時代です。
今回は今人気の「FIND PLUS (ファインドプラス)」という副業を紹介します。
月々の目標が1万円~300万円という事ですが、それはさすがに怪しくない?と思い、実際に登録して副業体験をしてみました。
FIND PLUS(ファインドプラス)の始め方・登録方法から、実際の作業内容、FINDPLUSの実態、実際に登録した人の口コミまで、私の体験談とともにお伝えできればと思います!
目次
- 副業を始めたいけど、本業があるからまとまった時間がない。
- 欲しい時にすぐお金を手に入れたい。
- これといってスキルや知識はないけど副業を始めたい。
- 新しい沢山のことを覚えるのは面倒くさい。
これを思ったことがある人には、FIND PLUS (ファインドプラス)はかなりピッタリの副業だと思います!!

FIND PLUS(ファインドプラス)は、ざっくり言うとスキルや知識が全くなくてもスキマ時間とスマホだけで副収入が得られる副業です。
えっ?本当?と思うと思いますが、スマホだけで稼げるような仕組みやサポートが徹底していました。
手軽に気軽に作業を出来るようになっているので、副業自体初めて挑戦する方でも始めやすい副業となっています。
パソコンを使わずスマホだけで稼ぎたいと思っている方は要チェックです。
ここでは、登録後の仕事内容や仕組みを説明していきます。
FIND PLUS(ファインドプラス)は、
「週に何時間作業してください」
「今月中にこれだけ作業してください」
のようなノルマや時間制約などがないので、自由が利く副業です。
本業が忙しい。予定が詰まっている。今は遊びや趣味に集中したい。等、
なかなか副業に時間を割くのが難しい時があると思います。

副業だからこそ、作業する時間や期間に融通が利かないと始めることさえも難しいですよね。
ファインドプラスは、時間が空いた時、お金が欲しい時に作業すれば大丈夫です。
毎日コツコツ続ける必要もないです。
必要なのは、自分がいくら稼ぎたいかという目標だと私は思います。
稼ぎたい時は作業すればお金になるし、本業が忙しい時やお金に余裕がある時は作業しなくてもなんの問題もありません。サポートから怒られることもないです。
まず前提として、FIND PLUS(ファインドプラス)ではオリジナルのwebアプリを使用します。
アプリで検索したり簡単な作業をするだけなので、ある程度流れが分かってしまえば、マニュアルを見なくてもどんどん作業できるようになります!
このアプリが使いやすく、アプリを一度使ってみるとなぜ稼げるかがわかります。

アルバイトなどの副業では、まとまった時間拘束があったりするので、好きな時に好きなだけ稼ぐという事が難しいかと思います。
FIND PLUS(ファインドプラス)の副業は、スマホだけでサクッと作業出来るため、時間や場所にとらわれません!!
空いた時間を見つけてポチポチ作業をしていると、いつの間にかかなりの金額が貯まる仕組みになっているので、しっかり利益を出すことが出来ます。
ただ、初めてだと使い方や効率など不安があると思います。
そこで「FIND PLUS + (ファインドプラス)のここがすごい!」二つ目です。

稼げるようになるまで、専門スタッフが徹底的にサポートしてくれます。
正直ちょっと考えればわかる事から専門的な質問まで、こんな事まで相談乗ってもらっていいの?と言いたくなるような事もしっかり答えてくれます。
私はいつも対応してくれるサポートの方と相性がよく、初歩的な事から全く関係ない事まで聞いてもらっちゃいました(笑)
また、最初に公式LINEに登録する必要があるので、ちょっとした事ならLINEですぐ答えてもらえるのが本当に便利というか感謝というか…すごく助かってます!!
長くなってしまいましたが、まとめると…
- オリジナルのアプリを使用するので、難しい事を覚えなくてOK!
- 稼げるようになるまで、熟練スタッフの徹底サポートがスゴイ。
- 通学通勤などのちょっとした合間にスマホでサクッとお仕事。
次に、はじめ方・登録方法から作業内容までを解説していきます。
特に難しい事や面倒な事はありません。簡単に短い時間で登録ができます。
このボタンから公式ページへも行けます。


キャンペーンの受け取り方法や作業開始の案内が送られてきます。
LINEの公式アカウントから、作業~収益までの流れや、詳しい作業の進め方等、サポートからの案内が送られてきます。

順番に送られてきます。1つ1つの内容は短いですが、LINE公式アカウントなので、だいたい全部来るのに5分くらいだと思います。
もちろん、登録途中や登録後に分からないことがあれば、友達追加した公式アカウントへ質問すれば、サポートの人が対応してくれます。
また、副業でファインドプラスを始める前に私が確認しておいた方がいいかなと思うポイントを調べたり、直接運営に問い合わせたりしてみました。

もし迷っている方がいらっしゃれば、始める前に一度読んでみてください。
LINEアカウントの登録が完了したら、作業の流れや注意事項などが送られてきます。
すべてLINEで送られてくるので、文字情報として残しておけます。後で再確認もできるので安心ですね!

作業自体は、LINEで送られてくるマニュアル通りに進めていければOKです。
このマニュアルには沢山のノウハウが詰め込まれているので、しっかり読み込みましょう!
作業はスマホアプリ1つで行うので、何か技術が必要なことはありません。
基本的な工程も「検索」や「コピー&ペースト」ができれば、特に迷う事なく出来るように作り込まれているアプリなので、スマホでネット検索ができる方であれば問題なく作業ができます。

空いた時間などに作業を進めていけは、1ヶ月で結構な金額になっていると思います!
FIND PLUS(ファインドプラス)は、少額でも、まとめてでも、自分が欲しいときにすぐに自分の口座に入金可能です!
もし、内緒で副業したい場合は、自分専用の口座を用意すると安心です!

ここまでFIND PLUS(ファインドプラス)の内容をお伝えしてきました。
ところで、私にはピッタリの副業だったけど、他の人はどうなの?という疑問が湧いてきたので、口コミを集めたり、SNS等で聞いてみました!!
今まで面倒くさくて副業には手を出さなかったのですが、空き時間にスマホで操作できるファインドプラスを知り軽い気持ちで始めました。
副業自体初めてということもあり多少の不安はありましたが、サポートの方が丁寧に教えてくれたおかげで、覚えが悪い私でも2,3日で作業に慣れることができました。
今はまだ初めて一ヶ月なので、本業の収入と変わらないくらいしか稼げていませんが、本業の倍は稼げるよう目標を持って頑張ってます。
ずっと自分の中で納得のいく副業を探してました。
よくあるアンケートやポイントサイトなど、色々試してみましたが、稼げた月でも月に5,000円程しか稼げず、やる意味を見いだせないでいたとき、会社の後輩にFIND PLUS(ファインドプラス)を教えてもらいました。
自分に合わなければ辞めればいいし、すすめられるがまま始めてみましたが始めてみてびっくり!
初月で40万以上稼げちゃいました!
わたしの場合は、後輩に負けたくないという思いがあったからかもしれませんが(笑)
もっと稼ぎたいので、今は少しでも時間が空いたらスマホで作業するようにしています。
今回は、口コミの一部ですが、沢山のご連絡をいただいたので、詳しい内容は別ページにまとめていきます。

FINDPLUSは、スマホ1台あれば出来る副業ですが、よく聞く「スマホ副業」にはどんなメリット・デメリットがあるでしょうか。
コロナで世間は一変し、たくさんの企業も雇用・経営の危機に立たされていると思います。

ボーナスが出ない・減給・希望退職・倒産・契約解除等、少なからず影響が出ている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな中、「スマホ使用時間」はむしろ増え続けています。
「2020年 スマホ依存と歩きスマホに関する定点調査」という調査で発表しているように、1日7時間以上スマホを使用している人がかなり増えているようです。
ファインドプラスは、スマホ副業になるので、スマホがある限り無くならない副業です。
どう考えても、5~10年はスマホを使い続けますよね。
あまりコロナや世界情勢に関係なく、長く続けられるオススメの副業です。

ファインドプラスは、LINEアカウントでスタート出来るので、書類提出や履歴書、面接などは無かったです。
最初に色々提出しろと言われるのは、けっこう面倒くさいですよね。
また、雇用契約ではないので源泉徴収やマイナンバーなども不要です。
契約・手続きに関しては、こちらで詳しく書いてみました。


スマホ副業の一番のメリットは「自由」だと思います。
何時間やるかも、どこでやるかもその人の生活スタイルに合わせて選べます。
なので、会社員でも、専業主婦でも、学生でも自分に合わせて副業が出来るので、幅広く誰でもチャレンジできるのは、大きなメリットです!
今まで稼げる副業の定番だった「アフィリエイト」や「プログラマー」等はスキルがある人ほど稼げる副業でした。
ファインドプラスは、専用アプリで作業するので、専門技術や知識は必要ありません。
ファインドプラスは、スキルがある人もない人も、スタートラインは一緒です。始めるのが早ければ早いほど、お金が貯まります!
また、今までセンスや技術が必要だと言われてきたメディア系の副業でもかなり簡単に稼げるようになっていきています。
FIT(フィット)という副業にもチャレンジしていい結果が出たので、こちらもオススメの副業として紹介させて頂きました!
写真や動画などの今どきのメディア系で副業を考えてらっしゃる方はこちらも見てみてください!

ファインドプラスはLINEで登録後アカウントの作成、専用アプリにログインする必要があります。
スマホで副業する時だけでなく、Amazon・Twitter・インスタ・clubhouse・google・apple・Yahoo!等のWEBサービスを利用する際は、アカウントの登録とパスワードの作成が必要だと思います。

ファインドプラスも同様、WEB上での副業になります。
Twitterやインスタ等のソーシャルメディアはクレジットカード登録してない限りお金が動くことはないと思いますが、ファインドプラスは直接自分に入るお金です。
せっかく作業してためたお金が、アカウントの乗っ取り・パスワード漏洩などになってしまったら悔しすぎます。
また、これはFindPlusの利用規約にもしっかり書いてあります。
FindPlus側でも顧客管理のサーバー管理はかなり厳重にしているようです。
これはご自身の財産を守る事にもなりますので、まずは、パスワードを忘れないことが一番ですが、パスワードの定期的な変更等、出来る対策はなるべくして、ID・パスワード管理がしっかりできる様に、私も心掛けたい所です!
「スマホ副業は、誰でも出来るから単価が低い。」という記事をよく見かけます。
一言で扱われている「スマホ副業」の中には、たくさんの種類があります。
youtuber・アフィリエイト・フリマアプリ「メルカリ」・UberEatsもビットコインも全部「スマホ副業」の一部です。
確かに今までよくあった、ポイント稼ぎやアンケートモニター等のスマホ副業は単価が低いのが事実です。
スマホ普及に伴い、スマホで出来る副業は増えているので、スマホ副業の中でも稼げるものを見極めましょう!
「LINE副業」でLINEスタンプをプレゼント!系のものは詐欺まがいのものが本当に多いです。
私もよく知らなかったので、ファインドプラスもLINEで登録するから、LINE副業詐欺なのかな?と思いました。
ファインドプラスは、サポートとの連絡を簡単に出来るようにLINEのやり取りを使っているだけで、LINE自体でサービスをしていないので、この詐欺系のものとは全く違いました。
「LINE副業詐欺」ついては、調べたら結構驚愕の事実だったので、後日詳しく記事上げたいと思います!
現在は「最大8万円もらえるビギナー応援キャンペーン」を開催していました。私もしっかりこのキャンペーンを適用してもらえました。

副業によっては、始める際に初期投資が必要になる事も少なくありません。
初めて副業をする時に、このキャンペーンはかなり嬉しいですね。
今だけのようですが、このキャンペーンもFIND PLUS + (ファインドプラス)の副業が人気の理由の一つだと思います。
キャンペーンに参加するには、LINEの無料登録をする必要があるので、まずはLINE登録をチェックしてぜひキャンペーンを活用してみてください。
FindPlusが安心できる業者かどうか。詐欺じゃない?というサイトが多いように見受けられます。
FindPlus自体、まだ出始めのサービスになるのでそこまで知名度は高くないように思います。
まず、運営会社の基本情報を公式ページから引用させていただきます。
会社名:One Mile Group Limited
運営責任者:CHAN Yuen Ling
所在地:Unit 501,5/F.,Belgian Bank Building No.721-725 Nathan Road Mong Kok,Kowloon HONG KONG
電話番号:03-5927-1996
メールアドレス:info@findplus-service.com
営業時間:10時~20時(日曜定休)
退会方法:info@findplus-service.com 退会希望の際はこちらにご連絡下さい
FindPlusの運営会社
これは、特定商取引法による会社のサービスに必要な基本情報だけですね。
本社は海外にあるようですが、なぜ香港?と思い、
日本で副業するのに、香港に会社があるって、なんかあった時に問題ないの?等、けっこう難しい用語が出てきますが、解説してみました。

あまり難しい事は大丈夫という方は、このページはまとめだけ読んでいただければ大丈夫だと思います。
数年前は、ネットビジネスでの詐欺が横行していたのは事実だと思います。
現在は、法改正だけでなく、SNSやブログメディア等、詐欺にあわれてしまった被害者本人が発信できる機会が増えたため、詐欺業者やハングレと呼ばれる怪しい業者が淘汰されてきているのが現状だと思います。
実際に、特に何の技術もスキルもなかった私がFIND PLUS(ファインドプラス)に体当たりで登録して、安定して稼げているので、ファインドプラス自体は詐欺業者ではなく、スマホ1台で仕事が出来るという新しいビジネスモデルを持った副業業者だと思います。
ただ、詐欺業者は手を変え、品を変え、どんな所にいるかわかりません!
詐欺業者に引っかからない為に、出来る対策を紹介してみます。
これから副業をめる方が、ファインドプラスを見定める際にも、他の副業をチャレンジしようとする時にもちょっと頭の片隅に置いておいていただければと思います。
これは、よく聞く対策方法の1つだと思います。
そもそも、「特定商取引」ってなに?どこを確認すればいいの?という方も多いと思うので、簡単に説明します。
基本的には、ネット上で運営されるサービス全般に適用されます。
人と会わずに利用できるのは簡単ですが、顔が見えない故の不安等をなくそうという事で、業者から利用する人への明確な情報提供が必要になるという法律です。
Amazonや楽天などのネットで物を購入する時や、Googleなどのサービスを利用するときなどが分かりやすいかと思います。
この「特定商取引法に基づく表記」部分は企業の自己紹介です。
- 企業名・責任者・住所
- 連絡先 → 電話番号・メールアドレス
- 返品・クーリングオフが出来るか・退会についての情報
上記のような情報が書かれています。
詐欺業者を見極めるためには、連絡先と退会方法についての記載がちゃんとあるかどうかは最低限確認したいです。
連絡先の記載がなかった場合、請求したり、現状の問い合わせができなくなったり、訴えることも出来なくなってしまいます。
極稀にですが、返品方法やクーリングオフの対象になるかどうか、利用を止めたい時の方法が書いていない(悪意を持って表記していない)場合があります。
そのような業者は、詐欺の可能性が高いと思います。
ファインドプラスのやり取りはLINEで出来るので見落としがちですが、「特定商取引法に基づく表示」にメールアドレス・電話番号(東京の市外局番03のもの)があります。
携帯が壊れた時や、何かあってLINEが使えなくなっても電話やメールで連絡すれば、一時停止やパスワードの変更等は対応してもらえます。
また、退会についてもしっかり表記があります。
私が口コミ調査をした際は、ファインドプラスをよくある勧誘業者のような「退会条件」を提示されたり、無理やり引き留められるような行為をされた方はいませんでした。
FIND PLUS(ファインドプラス)の利用規約の全文は下の部分をクリックすると開けます。
第1条 本規約の目的および適用範囲
本規約は、FIND PLUS利用者(以下「利用者」とする)が、One Mile Group Limited(以下「当社」とする)が提供する「FIND PLUS」(以下「本サービス」という)を利用の条件を定めるものである。
利用者は、本サービスを利用するにあたり、本規約に同意するものとする。
本サービスは当社作成のWEBページ、カリキュラムを利用していくものとする。
本サービスは上記のみを利用し、それ以外の環境で生じた不具合について、一切責任を負わないものとする。
第2条 ログインID,パスワードの管理
利用者は、利用者の責任において、当社から交付されたログインIDとパスワードを、冒用、盗用その他の不正利用がなされないように厳重に管理する義務を負うものとする。
利用者のログインIDとパスワードを利用してなされた行為については、現実に利用者自身の行為であるか否かを問わず、利用者の行為とみなすものとし、それによって利用者または第三者に生じた損害について、当社は一切責任を負わない。
利用者は、ログインIDまたはパスワードが第三者に使用されている疑いがある場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合にはそれに従うものとする。
但し、利用者が弊社作成のカリキュラムを実践、完了できない理由が発生した場合にのみ、弊社が利用者の作業を代行するというかたちでの利用者所有のログインIDまたはパスワードの弊社による第三者使用、そのサービス適用の場合においてはその限りではない。
第3条 料金及び支払方法
利用者は、本サービス利用のために、当社が定める利用料金を負担するものとする。
利用者は利用料金を当社の指定する方法で当社に支払うものとします。振込手数料、その他支払いに必要な諸費用、諸経費は原則、利用者側の負担とする。
第4条 守秘と秘密の保持
本規約において「秘密」とは、本サービスを利用するにあたり、当社より電子メール、書面や口頭等により提供、若しくは開示、又は知り得た当社の技術、業務、組織、本サービスのすべて、その他の事項に関する全ての情報、知り得た秘密のことを指す。
但し、当社情報によることなく単独で開発したもの、当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、守秘と秘密の保持から除外するものとする。
登録ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩してはならない義務を負うものとする。
上記にかかわらず、利用者は裁判所、又は政府機関の命令、要求、又は要請に基づき、秘密情報を開示することができる。
但し、当該命令、要求、又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければならない。
第5条 禁止事項
利用者は、本サービスを利用するにあたり、次の各号のいずれかに該当する行為をしてはならない。
利用者が次の各号のいずれかに該当したときには、当社は何らの通知を要とせずに直ちに本規約の全部または一部を解除できるものとする。
・当社が交付したIDとパスワードを第三者の利用に供した場合
・本サービスの正当な利用目的以外の目的でアクセスする行為
・他の利用者、及びその他の第三者、または弊社に不利益、または損害を与える行為
・弊社、および他の利用者の本サービスの利用を妨げる行為
・本サービスの運営を妨げる行為
・本サービスの信用を毀損する行為
・コンピュータウィルスなどの有害なプログラム等を送信、または書き込む行為
・上記以外の公序良俗に反する行為
・本規約に違反する行為
・その他、当社が不適当と判断する行為
・親権者、及び保護者の扶養にある状態の未成年者が、成年者(※この場合、親権者の扶養義務から外れた者は成年者と同様と解釈する)であるとその身分を偽り、本サービス契約を終結させようとする詐称行為
・上記において、未成年者が保護者の許可を得ているなどの虚偽を用いた契約の終結
第6条 免責
本サービス利用に起因する損害について、当社はいかなる責任も負わないものとする。
利用者が本サービスの利用によって他者に損害を与えた場合、利用者は自らの責任において問題を解決するものとする。
禁止事項 に定める事項を侵し契約解除に至った場合、本サービス料金の返還はしないものとする。
利用期間を過ぎた後に、何らかの事由でユーザーが本サービスを全く利用できない状態になった場合でも、当社は一切の返金を受け付けないものとする。
設定情報の破損・消失について、当社は責任を負わないものとする。
本サービスは、インターネット等の環境に依存する場合があるため、確実に記録・分析することを保証するものではない。
本サービスのアカウント、パスワードを紛失し、または本サービスをログオフしなかった事によるなりすまし行為等によりユーザーに損失や損害が発生した場合でも、当社はかかる損失や損害について一切の責任も負う義務はないものとする。
当社は、本サービスの品質、性能について一切の保証をしない。
当社は、本サービスの利用環境以外の環境で生じた不具合について、一切責任を負わないものとする。
第7条 利用者の責任又は遵守事項
利用者は、本規約に違反することにより生じた損害を当社に対し賠償しなければならない。
ツール購入後、直ちに上記の義務が生じるものとする。
本サービスに関連して他のWEBユーザー、WEB運営者、その他の第三者からクレームを受ける、又はそれらの者との間で紛争が生じた場合は、直ちにその内容を当社に通知するとともに、利用者の費用と責任において当該クレーム、又は紛争を処理、解決し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとする。
本サービスにおけるツール購入の事実は、原則的に利用者側の一方的な理由、及び事案においての利用解除、購入の事実の撤回はできないものとする。
但し、やむにやまれぬ緊急を要する理由から双方合意の上での場合は、以下条件のもと、特例としてその事実、主張を認めるものとする。
第8条 保証の免責
当社は、本サービスを利用した結果(本サービスにおける、閲覧者数又は広告投稿の増加又は減少、特定の広告主又閲覧者数を含むが、これらに限ったものではない。)
につき如何なる保証も行うものではありません。本サービスは当社から提供されるものであり、当社は本サービスについて、特定の目的への完全適合性、商業的有用性を含め、その一切の保証をするものではないものとする。
利用者は本サービスを自己の責任で遵守するものとし、本サービスを不正利用しアカウントを削除又は停止された場合であっても、当社は当該削除、停止及びこれらから生じた一切の結果について、責任を負わないものとする。
利用者が当社から直接、又は間接に、本サービス、ウェブサイト、その他の事項に関する何らかの情報を得た場合であっても、当社は利用者に対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではない。
利用者は、本サービスに基づく法令、業界内部規則等に違反するか否かを自己の責任に基づいて調査するものとし、当社は登録ユーザーによる本サービスの利用が、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体内部規則等に適合することを何ら保証するものではない。
当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、利用者の情報の削除、又は消失、利用者の登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失、又は機器の故障、若しくは損傷、その他本サービスに関連して利用者が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとする。
本サービスから他のウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、本サービス以外のウェブサイト、及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとする。
当社は、本サービスに関連して登録ユーザーが被った損害について、一切賠償の責任を負う義務はないものとする。著作権関連法令の適用、その他の理由により当社が賠償する責任一切を負わないものとする。
第9条 本サービスの提供
当社は、利用者に対し、本規約に定めるところに従い、本サービスを提供する。
当社は、本サービス又は当社作成のWEBページを使い、適宜、各本サービスに付随するサポートを行う。当社が提供する本サービスに関するルール、諸規定等は本規約の一部を構成するものとします。
本サービスに示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
利用者は本規約に同意した時点で、サービスの提供を開始するものとする。
本サービスの性質上、返品、返金、クーリングオフは受け付けないものとする。
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとする。
本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
本サービスシステム、通信回線等が事故により停止した場合
火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営が一時的にできなくなった場合
その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
当社は、当社の都合により、本サービスの提供を原則的に終了することができるものとする。
この場合、当社は登録ユーザーに事前に通知するものとする。
当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
加えて、本サービスの提供を本サービス契約者側の都合による当社に一切の関連性を持たない理由での利用解除、及び本サービスの解約手続きについては当社は一切の責任を負わないものとする。
第10条 本規約等の変更
当社は、適宜、状況に応じて本規約(当社本サービスに関するルール、諸規定等を含みます。以下本項において同じ。)を変更できるものとする。
当社は、本規約を変更した場合には、利用者に当該変更内容を遅滞なく事前に通知するものとし、当該変更内容の通知後、利用者が本サービスを利用した場合は、利用者は本規約の変更に同意したものとする。
第11条 問い合わせ
本サービスに関する問い合わせは、当社所定の方法により行うものとする。
第12条 個人情報の取扱
当社は、当社プライバシーポリシーに基づき、利用者から開示された個人情報の取扱いに関して、厳重に管理し、保護する義務を負うものとする。
第13条 準拠法と裁判管轄
本規約は、日本国法に準拠するものとする。
本サービスに関する一切の紛争は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
第14条 退会方法
info@findplus-service.com 退会希望の際はこちらにご連絡下さい
公式ページから載せてみましたが、スマホだと小さくて読みずらいかもしれないので、公式ページの一番下にリンクがあるので、確認してみてください。

FIND PLUS(ファインドプラス)について長々書かせていただきましたが、いかがだったでしょうか。
今まで、副業はなかなか重い腰を上げないとスタートしずらいものでしたが、
- スマホでLINE追加だけですぐに始められる。
- 作業もアプリ1つでOK!
- 現金に換えるのもスマホで即振込できる。
ここまでサクッと出来るのであれば、物は試しと思って始めました。
買い物がネットだけで出来るようになった時代の次は、仕事も副業もネットだけで完結する時代がやってくるんだなと実感しました。
まだまだコロナは続くと思いますが、サクッと初めて、しっかり稼いで、趣味に遊びに、ご自身の大切な時間を楽しめればと思います!!
FIND PLUSについての情報や近況報告、副業に関する事、お金のことなど、皆さんにとって有益な情報になりそうな事を順次アップしていきます。
もしよければ、他の記事も読んでみてください!




